
2017.03.22
場所:マリエカリヨン8F 参加者:60名
平成29年3月22日(水)の今年度(H28年度)の最後の定例会は、今年度のテーマ「私たちに出来ることと次世代へつなぐもの」に関連したディスカッションをブレインストーミング形式で行いました。
参加者を5〜6名ずつAからIまでのテーブルに分け、三厨講師の説明後、「語ろう!未来の名古屋」をテーマに各自知恵を絞り、付箋紙に一つずつ意見を書き込みます。他の人の意見と同じでも良いのですが、批判や中傷は禁止、一人10枚以上を目標に10分間で書き上げます。
その後各テーブルのリーダーを中心に一人ずつ意見を読み上げ、他の同じような意見を足して行き、別の大きな紙に貼ります。最終的に5-6つ位の項目にまとめ発表に備えます。
発表は懇親会の会場で、各グループの発表は食事を楽しみながら行われました。かなり奇抜なものから斬新なものまで意見は多種多様で、会場は大変盛り上がりました。
(発表された意見の一部、抜粋したもの)
・日本一老いも若きにも優しい名古屋にする
・名古屋を経済特区にする
・堀川で鯱を釣りたい
・地域仲良し名古屋 など
最後はH28年度を振り返るスライドショー、平野次期会長予定者の挨拶、また加藤担当副会長の中締めで終了しました。特別研修委員会の皆さん、大変お疲れ様でした。
(記事投稿:片浦誠司 写真:東山信雄)