名古屋商工会議所 鯱の会 令和六年度 第3回定例会
「どうなる?日本の経済 太蔵流チャンスのつかみ方!」
去る、11月29日の金曜日に名古屋市東区、ビアンカーラヒルサイドテラスにてTBS日曜日朝10時からのTV番組「サンデージャポン」にも出演されている杉村太蔵氏をお迎えし、ご講演頂きました。
会場が結婚式場ということもあり、新郎のような登場をされ華やかに開会されました。
はじめはやや緊張気味なのか、こわばった表情をされていましたが、徐々にエンジンがかかり、話す言葉も流ちょうになり、いつもテレビで見る「太蔵節」となっていきました。
甲高い声を出したかと思いきや、急に小さくなったりして、緩急をつけ聞いている会員の皆さんが飽きることなく最後まで聞け、あっという間の時間でした。
現在は投資家という肩書で自らも経営者ではありますが、衆議院議員選挙の比例区で絶対に当選しないだろうと思われていた男が、なぜか世の流れに乗ってしまい当選したこと、そしてその前になぜ選挙に出ることになったのか?
どういう大人の中で自らが翻弄され、また関わる人らも翻弄してきたのか?
杉村氏が関わってきた日本という国を動かしているトップの政治家たちが、どんなリーダーシップを発揮してきたのかを、彼なりの考察で軽妙に聞くことができました。
さすが「薄口コメンテーター」といわれるだけあって、非常に面白おかしくお話しされました。
しかしその実態は、しっかりと事前準備として情報を収集し、裏付けを持ったうえで、あえて薄口にされているのであり、コメントするにしてもただの批判ではなく、「私はこう思う」という提案型であれば、敵を作らないというものでした。
今回のタイトルにもあるように「太蔵流のチャンスの掴み方」をそこに見いだせた講演でした。