
2014.09.19
9月19日、鯱の会最大のイベントともいえる「新しい人生の門出を祝う会」が催されました。名古屋東急ホテル・ルネッサンスに於いて総勢96名参加のもと今年、古希・還暦を迎えられた方をお祝いしました。
先ず受付エントランスで鯱の会のバナーを背景に、本日の主役となる会員の方の記念撮影。奥様とおいでの方はお二人で。皆さん、少し照れながらも嬉しそうでした。
さて、稲葉交流委員の司会で開会。亀井会長の挨拶の後あらためて古希を迎えられた1名、還暦を迎えられた5名のご紹介がありました。また、当日はご欠席でしたが2名の方が喜寿を迎えられました。
続いて来賓として若鯱会・西川副代表幹事より「バイタリティー溢れる諸先輩を見習いたい」と祝辞を頂き、祖父江弘明氏の音頭で乾杯を唱和し開宴。美味しいフレンチのコース料理をいただきながら歓談となりました。あちらこちらで和やかな会話の花が咲いていました。
第2部は女性8人の弦楽ダブルカルテット「オット・フィオーリ」による演奏です。楽器を奏でながら会場の様々な場所からステージへ。一気に華やかな雰囲気に包まれました。「情熱大陸」「モーツアルト・アイネクライネナハトムジーク」「スタンドバイミー」「坂本九メドレー」と慣れ親しんだ曲が次々と披露されました。メンバーの自己紹介とQ&Aタイムも設けられ一層盛り上がり、弦楽の優美さと流麗な旋律を堪能した一時でした。続いて、加藤交流委員長の挨拶と案内で本日のメインイベントである第3部へ移りました。
第3部はお祝いの式典です。亀井会長から花束と2014年の刻印が施されたバカラのタンブラーグラスが記念品として贈呈されました。そして、壇上で記念撮影の後、それぞれのとっておきの写真が披露されました。カラー写真あり、白黒写真あり・・・二重橋の前でのお母様、弟さんとの若かりし頃。白無垢、紋付袴のツーショット。ピアノ前に座る男の子。モデルさんかと見紛うばかりの美しい一枚。1981年取得の無線免許の写真・・・思い出、エピソードを語っていた後、親しい方に御登壇いただきお祝いの言葉を贈っていただいきました。皆さんお礼を述べられ、若鯱会から続く関係に「ご縁をいただき、長くお付き合いさせていただいている事に感謝しています」「こんなに多くの方に祝っていただけて本当に嬉しい」等とおっしゃってみえました。
最後は寺西副会長の中締めの挨拶で楽しい宴もお開きとなりました。
(記事投稿:永田広報委員 写真:後藤委員長、小林委員、中村委員、近藤委員)